以下に当てはまる方に当院の腸活外来をおすすめしております。
保険診療で改善が見られない胃腸の不調
健康のために腸活をしたい
全ての病気は腸から始まる
古代ギリシアの医師ヒポクラテスの有名な言葉である、「全ての病気は腸から始まる」
腸の働き
- 栄養の吸収や消化
- バリア機能
- 神経伝達物質の生成
- 免疫の司令塔
唾液、胃液、胆汁、膵液によって食べ物は消化され、小腸が吸収できるサイズに細かくされることで、初めて栄養が吸収されます。
そのため、口から腸までの消化過程で何らかの問題が起こると、せっかく摂取した栄養が吸収されません。
また、口から入った異物や病原体は血液中に入れないために、腸はバリア機能を持っております。
腸のバリア機能が低下すると、血液中に病原菌や毒素が入り、体のさまざまな部位で症状が現れることがあります。
腸には免疫細胞の約70%が集まっており、腸管内に侵入した病原体を認識し、全身の免疫細胞と連携して感染を防ぎます。
腸の免疫力が低下すると、異物や病原体が血液中に侵入しやすくなり、免疫のバランスが崩れると、アレルギー疾患や自己免疫疾患の要因となります。
さらに、腸内細菌は腸管免疫の最前線を担うと同時に、食べ物を分解してビタミンや短鎖脂肪酸、神経伝達物質など人間にとって有益な物質を生成し、代謝の調整にも関与しています。
腸活とは
胃腸の環境や働きを改善することができます。
病気の予防や治療、さらには健康的な心身を維持するための生活習慣やケアを「腸活」と呼んでいます。
腸活で期待できる効果
- 栄養状態の改良
- 生活習慣病の改良
- 精神状態の改良
- 免疫力の向上
- 慢性アレルギー疾患の改良
- 自己免疫疾患の症状解消
- お子さんの発達障害の改良
- 認知症症状の改良
- 美容、スポーツ、仕事のパフォーマンス向上
腸活外来受診の流れ
当院では、リーキーガット、SIBO、腸内フローラ異常、腸管カンジダなどを、保険診療での治療を行っておりません。
これらの疾患に関しては、自費診療での検査、栄養指導、治療を行っております。
診察・カウンセリングには、30分で5,500円(税込)いただいております。
- 問診
- 検査のご提案や検査実施
- 食事の指導やサプリメントのご提案
腸活外来で用いられる検査
- 栄養解析採血
- 腹部レントゲン検査(費用2,500円税込)
- 尿有機酸検査
- リーキーガット検査
- SIBO検査
- 遅延型フードアレルギー検査
- 総合便検査(GI-MAP)
問診や過去の検査結果を基に、検査のご提案をしております。
下痢や便秘でお悩みの方には、保険診療での栄養指導やサプリメントのご提案も可能です。